静音性抜群のゲーミングマウスおすすめ10選|いつでも使えるマウス | ゲーミングナビ  

静音性抜群のゲーミングマウスおすすめ10選|いつでも使えるマウス

ゲーミングマウスには、一部「静音モデル」というクリック音を抑えた商品があります。

ゲーム中はマウスを連打するシーンもあるので、静音モデルを選ぶと音を気にせず遊ぶことができます。

今回は、静音ゲーミングマウスの価格帯や選び方について解説。

通販で購入できる、おすすめ静音ゲーミングマウス10選もご紹介します。

この記事のみどころ
  • 静音ゲーミングマウスの価格帯を紹介
  • 静音ゲーミングマウスの選び方を解説
  • おすすめの静音ゲーミングマウス10選を紹介

静音ゲーミングマウス の価格帯

静音ゲーミングマウス の価格を表にまとめました。

価格帯特徴
3,000円以下コスパモデル
3,000〜5,000円追加ボタン
5,000〜10,000円高性能センサー
10,000〜20,000円プロ仕様モデル
20,000円以上高速ワイヤレス

ゲーミングマウス全体の中で、静音性を売りにしている商品は一部。

静音かどうかで価格が左右されることはあまりなく、主にセンサーの精度など他の要素で価格帯が決まることが多いです。

高い価格帯のものほど、正確かつ高速なトラッキングが期待できます。

予算別に選ぶ場合の目安をまとめると・・・

CHECK
  • 3,000円以下:コストを抑えて静音ゲーミングマウスを購入したい人
  • 3,000〜5,000円:追加ボタンなどゲーミング特化機能が欲しい人
  • 5,000〜10,000円:トラッキングの正確さを重視したい人
  • 10,000〜20,000円:プロ仕様の静音ゲーミングマウスが欲しい人
  • 20,000円以上:遅延のないワイヤレスゲーミングマウスが欲しい人

ゲーミングマウスの性能は、基本的に価格と比例することが多いです。

静音性にこだわってゲーミングマウスを選びたい場合、求める性能+静音という軸で予算を決めるといいでしょう。

静音性も大切ですが、他の性能面もゲームを有利にプレイするために重要です。

静音ゲーミングマウス のメリット

静音ゲーミングマウス のメリットを解説します。

静音ゲーミングマウスのメリットは、当然ですがクリック音が小さく、気になりにくいこと。

ゲーム中は、ボタンを連続クリックすることも多いので、深夜・早朝にプレイする場合などは音が気になりがちです。

静音ゲーミングマウスを使うことで、周囲への迷惑を気にすることなくゲームで遊ぶことができるでしょう。

また、ゲーム以外の用途でも使用できるので、図書館など静かな環境で作業するときや、会議中などにも使いやすくて便利です。

静音ゲーミングマウス のデメリット

静音ゲーミングマウス のデメリットを解説します。

静音ゲーミングマウスのデメリットは、クリック感が得られないことです。

ボタンを押した時の「カチッ」というクリック感が、心地良くて好きという人も多いはず。

また、クリック感がないとボタンを押したかどうかわかりづらく、誤操作を招く可能性があります。

ゲーム中は素早い判断が必要なシーンも多いので、不便に感じることもあるでしょう。

静音ゲーミングマウス の選び方

静音ゲーミングマウス の選び方を解説します。

  • 接続方法で選ぶ
  • マウスの形状で選ぶ
  • 性能で選ぶ
  • 操作感で選ぶ

接続方法で選ぶ

ゲーミングマウスには、接続方法が有線のものと無線のものがあります。

それぞれメリット・デメリットがあるため、よく検討して選びましょう。

有線タイプを選ぶ

有線タイプのゲーミングマウスは、接続が途切れることがなく、ラグが出づらいのがメリット。

また、内部に電池やバッテリーを搭載する必要がないため、無線タイプより軽量な商品が多いです。

しかし、ケーブルがあるため煩わしく感じたり、物理的に断線して壊れる可能性があることはデメリットと言えます。

無線タイプを選ぶ

無線タイプのゲーミングマウスは、ケーブルがないので自由に動かすことができます。

しかし、環境によっては接続が途切れたり、ラグが出る可能性も。

ラグが出にくい無線技術もありますが、そういったモデルは高価格になりがちです。

また、バッテリーが必要なので重くなりやすく、定期的に充電が必要です。

マウスの形状で選ぶ

マウスの形状は、大きく分けて「スタンダード」「エルゴノミクス」「トラックボール」があります。

スタンダードを選ぶ

スタンダードなマウスとは、直線的だったり左右対称な形状など、シンプルな形状のもの。

エルゴノミクスのように手にぴったりフィットするという感じではありませんが、その分万人向けです。

特に、左利きの人は左利き用のエルゴノミクスマウスは少ないため、左右対称のスタンダードなマウスが便利でしょう。

エルゴノミクスを選ぶ

エルゴノミクスとは人間工学のことで、人の手にフィットしやすい形状に工夫されているマウスのこと。

自分にしっかり合うものを見つければ、長時間でも使いやすく疲れにくいのがポイントです。

トラックボールを選ぶ

トラックボールタイプのマウスは、底面のセンサーを動かすのではなく、上部に取り付けられたトラックボールを転がしてカーソルを移動します。

マウスを激しく動かすと、クリック音よりマウス底面とデスクの摩擦音の方が目立ってしまうこともあるため、静音性にこだわるならトラックボールタイプがおすすめ。

ただし、カーソルの移動を指で行うため、長時間のプレイや激しい動きを繰り返すと指が疲れてしまう可能性があります。

性能で選ぶ

ゲーミングマウスには、通常のマウスよりもゲームのプレイが有利になる性能がプラスされていることが多いです。

重量で選ぶ

ゲーミングマウスの重量は、重いほど動きが安定しやすく、軽いほど素早い動きが可能です。

どちらが優れているとは言い切れないため、プレイスタイルやゲームの内容によって選択しましょう。

大まかな基準としては、120g以上なら重め、100g前後なら標準的、80g以下なら軽めと言えます。

バッテリー容量で選ぶ

ワイヤレスマウスの場合、バッテリー容量が大きい商品の方が充電切れが少なく快適です。

「バッテリー◯時間持続」「◯mAhバッテリー」などの表記がある商品は、参考にしてみましょう。

また、当然ですが同じバッテリー容量でも、エコモードなどが搭載されていて消費電力が少ないマウスの方が連続使用時間は長いです。

ボタン数で選ぶ

基本的なマウスに搭載されているボタン数は、左・右・スクロールホイールの3つ。

ゲーミングマウスにはこれに加えて、DPI調整ボタンや、キーボード操作を割り振れる追加のボタンが搭載されていることが多いです。

多いほど良いというわけではありませんが、マウスに割り振りたい操作の数を考えてボタン数を選びましょう。

操作感で選ぶ

ゲーミングマウスの性能や操作感を決めるのは、主にセンサーの精度です。

高精度なトラッキングセンサーが搭載されたマウスほど、ズレがなく思った通りの操作ができます。

ただし、高度な技術を搭載すると、当然価格帯も高くなるため、コストと性能のバランスを見て選びましょう。

静音ゲーミングマウス のおすすめ10選

Logicool G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス


出典:Amazon

価格:15,800円

  • 63gの軽量設計
  • バッテリー70時間持続
  • LIGHTSPEEDワイヤレス

63gの軽量設計で、長時間プレイでも疲れにくい静音ゲーミングマウスです。

軽量ながら強力なバッテリーを搭載し、最大70時間持続。

DPIは100〜25,000、IPSは400とセンサーも高性能で、ゲーミングマウスとして必要な機能を備えたハイスペックな商品となっています。

LIGHTSPEEDワイヤレス技術を搭載し、無線接続でもラグが起きにくいのもポイントです。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス の詳細情報

接続方式無線
サイズ‎12.5 x 4 x 6.35 cm
重量63g
形状スタンダード
ボタン数5
DPI200〜25,000
ポーリングレート1ms
IPS400

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

Razer DeathAdder V2 Pro ワイヤレス ゲーミングマウス


出典:Amazon

価格:9,980円

  • 1万円を切る価格
  • 高性能センサー搭載
  • 有線/無線両用

1万円を切る価格で、最大20,000DPI、650IPSの高性能センサーを搭載したゲーミングマウスです。

また、有線/無線両用で、無線接続は高速のRazer HyperSpeed Wirelessと、省エネのBluetoothモードから選択可能。

価格自体がそこまで安いというわけではありませんが、費用対効果が高くコスパの良いおすすめ商品です。

Razer DeathAdder V2 Pro ワイヤレス ゲーミングマウスの詳細情報

接続方式有線/無線
サイズ‎4.27 x 7.26 x 12.7 cm
重量88g
形状エルゴノミクス
ボタン数8
DPI最大20,000
ポーリングレート不明
IPS650

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

ロジクール ワイヤレスマウス Unifying 7ボタン


出典:Amazon

価格:3,150円

  • 従来モデルより90%静音化
  • 3,000円台の価格
  • flow機能

ボタンのクリック音を従来モデルより90%静音化した、静音性の高いマウスです。

ゲーミングマウスとして販売されているわけではありませんが、ゲーミングデバイスラインも持つロジクールの商品なので信頼性があります。

購入しやすい3,000円台の価格で、2台の接続機器の間をシームレスに行き来できるflow機能が搭載されているのも特徴となっています。

ロジクール ワイヤレスマウス Unifying 7ボタンの詳細情報

接続方式無線
サイズ6.4 x 10.3 x 4 cm
重量130g
形状スタンダード
ボタン数5
DPI不明
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

サンワダイレクト エルゴノミクスマウス


出典:Amazon

価格:3,980円

  • 左右・サイドに静音ボタン採用
  • エルゴノミクスデザイン
  • 3台同時接続可能

左右ボタンのみではなく、サイドボタンにも静音スイッチを採用したマウスです。

手首の負担を軽減するエルゴノミクスデザインで、手首を捻りすぎずに持つことができるので長時間のプレイでも疲れにくいのがポイント。

また、PC・スマホ・タブレットなどに3台同時接続でき、ボタン一つで切り替え可能です。

ゲーミングマウスではないためセンサー性能などは不明ですが、疲れにくさと静音性重視の人におすすめです。

サンワダイレクト エルゴノミクスマウス の詳細情報

接続方式無線
サイズ12.9 x 8.8 x 8 cm
重量130g
形状エルゴノミクス
ボタン数6
DPI不明
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

バッファロー BSMBB500MBK プレミアムフィットマウス


出典:Amazon

価格:2,180円

  • 手にフィットするデザイン
  • サイズ展開あり
  • DPI2段階切り替え

プレミアムフィットマウスという商品名通り、手にフィットするデザインが特徴のマウスです。

老若男女誰の手にでも合うよう、モニター試験を繰り返して作られています。

ご紹介しているのはMサイズですが、他にSサイズ・Lサイズもあり、手の大きさに合わせて選ぶことが可能。

ゲーミングマウスではありませんがDPIが2段階切り替えでき、機能性が高いのもポイントです。

バッファロー BSMBB500MBK プレミアムフィットマウスの詳細情報

接続方式無線
サイズ‎7.6 x 10.7 x 3.9 cm
重量100g
形状エルゴノミクス
ボタン数5
DPI1,000/1,600
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

エレコム マウス トラックボール Sサイズ


出典:Amazon

価格:6,390円

  • トラックボールタイプ
  • バリエーションが豊富
  • 全ボタンが静音設計

トラックボールでカーソルを操作するタイプのマウスです。

ご紹介しているのはSサイズ・人差し指でトラックボールを動かすタイプですが、他にM・Lサイズや親指操作タイプなどバリエーションが豊富です。

サイドボタンやホイールも含めて静音スイッチを採用しているので、静音性もばっちり。

マウス自体を動かす音もしないので、とにかく静かにゲームや作業をしたい人におすすめです。

エレコム マウス トラックボール Sサイズの詳細情報

接続方式無線
サイズ6.2 x 9.4 x 4 cm
重量82g
形状トラックボール
ボタン数5
DPI750/1,500
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

oenbopo ゲーミングマウス 無線 静7色変化


出典:Amazon

価格:2,499円

  • 個性的なデザイン
  • LEDライティング付き
  • コスパがいい

ゲーミングデバイスらしい、個性的なデザインが特徴的なマウスです。

LEDライティングは7パターンに変更可能で、ゲーミング環境を楽しく演出します。

静音性能やセンサーの詳細は不明ですが、静音・高精度という記載があるため配慮されていると思われます。

2,000円台で購入できるので、コストを抑えて静音ゲーミングマウスを探している人におすすめです。

oenbopo ゲーミングマウス 無線 静7色変化 の詳細情報

接続方式無線
サイズ13.9 x 8.7 x 4.9 cm
重量148g
形状スタンダード
ボタン数6
DPI2,400
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

Logicool G ゲーミングマウス 有線 11個プログラムボタン


出典:Amazon

価格:6,900円

  • 高性能センサー搭載
  • 11個のプログラマブルボタン
  • カスタマイズ可能

6,900円という価格ながら、ハイエンドモデルと同等の高性能センサー「HERO 25K」を搭載したゲーミングマウスです。

また、ボタンが全部で11個あり、全てをプログラミング可能。価格の割に高性能で、コスパがいいです。

3.6gのウェイトが5つ付属していて、必要な位置に取り付けることで操作感を調整できるカスタマイズ性もポイントです。

Logicool G ゲーミングマウス 有線 11個プログラムボタンの詳細情報

接続方式有線
サイズ‎13.2 x 7.5 x 4 cm
重量121g
形状エルゴノミクス
ボタン数11
DPI100〜25,000
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

Lakko ゲーミングマウス 無線 超静音


出典:Amazon

価格:1,550円

  • 価格が安い
  • 静音なのにクリック感がある
  • ゲーミングデバイスらしいデザイン

まず、魅力的なのは1,550円という価格。ゲーミングマウスとしては、かなり低価格な商品と言えます。

また、レビューには「静音なのにクリック感がある」という声があり、静音性に配慮しつつ誤操作を防ぎたい人におすすめ。

ゲーミングデバイスらしい、ハニカム構造とLEDライト付きのデザインもポイントです。

Lakko ゲーミングマウス 無線 超静音の詳細情報

接続方式無線
サイズ14.2 x 8.8 x 4.8 cm
重量140g
形状スタンダード
ボタン数8
DPI800〜1,600
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

Epeios ゲーミングマウス 5段階DPI調整可能


出典:Amazon

価格:2,099円

  • 60gの軽量設計
  • DPI5段階調整可能
  • コスパがいい

60gの軽量設計と、2,000円台の価格が魅力的なゲーミングマウスです。DPIは800から2,400の間で、5段階調節が可能。

ボタン一つでDPI設定を変更できるので、ゲームのシーンに合わせて素早く対応することができます。

特別な付加機能はありませんが、価格が手ごろでレビュー評価も高く、コスパの良いおすすめ商品です。

Epeios ゲーミングマウス 5段階DPI調整可能の詳細情報

接続方式無線
サイズ‎12.8 x 7.8 x 4.8 cm
重量60g
形状スタンダード
ボタン数5
DPI800〜2,400
ポーリングレート不明
IPS不明

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

静音ゲーミングマウス の比較一覧表

No12345678910
商品画像
商品名Logicool G PRO X
SUPERLIGHT ゲーミングマウス
Razer DeathAdder V2 Pro
ワイヤレス ゲーミングマウス
ロジクール ワイヤレスマウス
Unifying 7ボタン
サンワダイレクト
エルゴノミクスマウス
バッファロー
BSMBB500MBK
プレミアムフィットマウス
エレコム マウス
トラックボール Sサイズ
oenbopo ゲーミングマウスLogicool G ゲーミングマウスLakko ゲーミングマウスEpeios ゲーミングマウス
メーカーLogicool GRazerロジクールサンワダイレクトバッファローエレコムoenbopoLogicool GLakkoEpeios
特徴63gの軽量設計
バッテリー70時間持続
LIGHTSPEEDワイヤレス
1万円を切る価格
高性能センサー搭載
有線/無線両用
従来モデルより90%静音化
3,000円台の価格
flow機能
左右・サイドに静音ボタン採用
エルゴノミクスデザイン
3台同時接続可能
手にフィットするデザイン
サイズ展開あり
DPI2段階切り替え
トラックボールタイプ
バリエーションが豊富
全ボタンが静音設計
個性的なデザイン
LEDライティング付き
コスパがいい
高性能センサー搭載
11個のプログラマブルボタン
カスタマイズ可能
価格が安い
静音なのにクリック感がある
ゲーミングデバイスらしいデザイ
60gの軽量設計
DPI5段階調整可能
コスパがいい
接続方式無線有線/無線無線無線無線無線無線有線無線無線
サイズ‎12.5 x 4 x 6.35 cm‎4.27 x 7.26 x 12.7 cm6.4 x 10.3 x 4 cm12.9 x 8.8 x 8 cm‎10.7 x 7.6 x 3.9 cm6.2 x 9.4 x 4 cm13.9 x 8.7 x 4.9 cm‎13.2 x 7.5 x 4 cm‎14.2 x 8.8 x 4.8 cm‎12.8 x 7.8 x 4.8 cm
重量63g88g130g130g100g82g148g121g140g60g
形状スタンダードエルゴノミクススタンダードエルゴノミクスエルゴノミクストラックボールスタンダードエルゴノミクス/td>スタンダードスタンダード
ボタン数58555561185
DPI100〜25,000最大20,000不明不明1,000/1,600750/1,5002,400100〜25,000800〜1,600800〜2,400
ポーリングレート1ms不明不明不明不明不明不明不明不明不明
IPS400650不明不明不明不明不明不明不明不明
商品リンクAmazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る

まとめ

静音性にこだわってゲーミングマウスを選ぶと、深夜や早朝でも音を気にせずにゲームがプレイできます。

静音性を売りにしているゲーミングマウスは多くはないので、事務作業用などの一般的な静音マウスを使うのも一つの選択肢ですよ。

ゲームをプレイする際、搭載されていると有利な機能を把握して、上手に静音マウスを選びましょう。

今回ご紹介した静音ゲーミングマウスの選び方やおすすめ商品を、ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です