【2021年厳選】フォートナイト向けマウスのおすすめ10選|コスパモデルからハイスペックモデルまで紹介! | ゲーミングナビ  

【2021年厳選】フォートナイト向けマウスのおすすめ10選|コスパモデルからハイスペックモデルまで紹介!

建築要素のあるバトルロイヤルゲームと、新しい組み合わせから人気となっているゲーム「フォートナイト」は、PCで操作する場合は、マウス選びも重要です。

操作性を上げて有利にフォートナイトをプレイしていくための装備には、快適に使えるマウスは欠かせません。

フォートナイトをよりプレイしやすくするため、必要なマウスに求められる要素や、どのメーカーのどのマウスが人気があり使いやすいのかご紹介していきます。

この記事のみどころ
  • フォートナイトの勝率とマウス選びの関係
  • ゲーミングマウスを選ぶポイント
  • 実際に人気モデルのマウスを紹介

フォーナイト向けマウスとは?

フォートナイトをプレイするにあたっておすすめしたいマウスは「ゲーミングマウス」と呼ばれる種類のマウスです。

ゲーミングマウスは、基本構造そのものは同じであるものの、一般的なPCの操作で使われるマウスといくつかの違いがあります。

まず、フォートナイトをプレイするのに向いているマウスと通常のマウスにおける最大の違いは価格とサイズです。

通常のマウスは主に事務作業をすることを前提としているため、高い操作性など精密な要素がそれほど必要とされません。そのため、通常のマウスは購入しやすい1000円台から販売されています。

一方、フォートナイト向けでおすすめのゲーミングマウスは細かい操作を確実にできる、操作性の高さが有利なプレイングのためには必要です。

結果としてフォートナイト向けのゲーミングマウスは高性能であることが求められるため、5000円以上のものも珍しくなく、価格は必然的に高くなります。

その上、フォートナイトのプレイではしっかり握って操作できることが安定したプレイのために重要なので、マウスもしっかり握りやすいサイズであることが前提となります。

フォーナイト向けマウスの価格帯

フォーナイト向けマウスの価格を表にまとめました。

価格帯特徴
4,000円以下DPI(解像度)が2,000~8,000
4,000円~6,000円DPI(解像度)設定が細かくできる
6,000円~8,000円無線モデルも登場
8,000円~10,000円ボタン数が多く詳細設定ができる
10,000円以上手にフィットする形状と重量感
4K・薄型モデル

フォーナイト向けのマウスを購入しようと思うのであれば、DPI(解像度)設定も考慮して5,000円~17,000円が相場です。価格を上げることで、DPIの数値やマウスに付いたボタンの数、握りやすい形状設計などの点が充実します。

予算別に選ぶ場合の目安をまとめると・・・

CHECK
  • 4,000円以下:DPIの段階が設定できる
  • 4,000円~6,000円:調整できるDPIがより詳細に
  • 6,000円~8,000円:無線タイプの選択肢が増える
  • 8,000円~10,000円:ボタン数の多いマウスを使用可能
  • 10,000円以上:形状が工夫され使用感向上
フォートナイト向けのマウスに求められるのは、素早く細かく操作できることが第一です。その上で、プレイし続けても疲れない形状や操作できるボタン数など、こだわるポイントが増えるなら価格を上げて対応させていきましょう。

フォーナイト向けマウスのメリット

フォーナイト向けマウスのメリットを解説します。

  • クリック感が良く、連打しやすい
  • 高性能センサー搭載で細かい操作が可能
  • 耐久性に優れている

建築がサクサクできて、勝率が上がる

フォートナイトでは、クリエイティブモードはもちろんのこと、バトルロイヤルモードや「世界を救え」モードでも、集めた素材で壁や階段を作る「建築」が重要な要素です。建築を手早くできることで勝率や快適さも大きく変わります。

フォートナイト向けのゲーミングマウスであれば、連打や細かい操作がしやすくなっているので大きい建築や修正がすぐに行え、サクサク進められます。しっかりした建築を素早くできるようになると、敵を確実に狙うのと同等の効果が得られます。

フォートナイトの操作にそれほど慣れていない人にこそ、ゲーミングマウスを使ったスピーディな建築は、成績に大きく影響すると言えます。

ボタンの数が多く操作がしやすくなる

フォートナイトは、移動・戦闘・クラフトなど様々な種類の動きがあり、その分操作のコマンドも多いゲームです。操作の多くはキーボードを使うものであるため、PCで操作する場合キーボードに操作の負担が偏りがちです。

ゲーミングマウスにはキーボードで行う操作を代わりに行えるボタンが付いているものが多く、ボタン数が多いとその分マウスで複雑な操作が行えます。

一般的なFPSのゲームであればそれほどボタン数は必要ないことも多いものの、建築要素のあるフォートナイトでは瞬時に様々な操作ができる方が有利です。

ボタン数が多いマウスであれば、キーボードの複雑な動きを補ってくれます。

フォーナイト向けマウスの選び方

フォーナイト向けマウスの選び方を解説します。

  • 設定できるセンシ(感度)で選ぶ
  • 使いやすい軽さで選ぶ
  • 接続方法で選ぶ

設定できるセンシ(感度)で選ぶ

ゲーミングマウスにおける重要な要素であるDPIは、物理的なマウスの移動距離に対する、PC上でのポインタの移動距離との関係です。

DPIの設定方法はマウスによって異なっており、切り替えボタンが付いているマウスであればマウス上のボタン操作でDPIが設定できます。

そしてゲーム側のマウス感度である「センシ」も設定できるようになっており、フォートナイトでは設定の「ゲーム」内にある「マウス感度」という箇所で確認・設定が可能です。

また、マウスのDPIやセンシをどの程度に設定するかでフォートナイトのプレイスキル向上にも影響します。フォートナイトなど、FPSのゲームにおけるマウス感度は「振り向き」と表現され、ゲーム上で180度振り向くまでに現実でマウスをどれほど動かすかを示します。

ゲームにおける振り向きの数値は、振り向き計算ツールにマウスのDPIとマウス感度を入力すれば簡単に計算できます。ゲーム設定の振り向きは、一般的に振り向きが15cmより短いとハイセンシ、ミドルセンシが15~20cm、ローセンシが20cmより長い距離と言われています。

ではハイセンシの方がフォートナイト上でも有利かというと、そうでもありません。実際のマウスの動きをミリ単位で細かく調整できるならハイセンシで効率よく動けるものの、慣れないままにハイセンシにすると余計な動きでブレが出てしまいます。

フォートナイトでは射程でのブレを少なくしたい最初のうちは、マウス本体のDPIは400~800、ゲーム設定もローセンシに設定しているプレーヤーが多く、その後プレイ感覚や必要に合わせて必要ならミドルやハイに調整していくスタイルが多数派です。

使いやすい軽さで選ぶ

フォートナイト向けのマウス選びには、マウスそのものの重量も関係します。フォートナイトをプレイするにあたっては軽いマウスと重いマウス、それぞれに良い点があります。

まず軽いマウスの場合、素早い動きが可能となるので振り向くための労力が少なくなり、長時間プレイする際も負担になりにくいのが特徴です。

反対に重いマウスだと、マウスの動きを安定させやすいのでフォートナイトではエイムなどの動きのブレを減らせることが特徴です。

フォートナイト向けのマウスだと、重さは60~140gまで様々で、価格が高めのマウスの方が重めであったり重さの調節ができたりといった傾向があります。

接続方法で選ぶ

マウスの接続方法は、大きく分けてPCに直接つなぐ有線タイプと、BluetoothやUSBの無線で接続させる無線タイプに分かれます。

フォートナイトのプレイに使用されるゲーミングマウスでは有線タイプが比較的多く、動きにおけるタイムラグが少ないといったメリットを取る有線タイプの愛用者も少なくありません。

一方で無線タイプのゲーミングマウスも、ケーブルで動きが邪魔されないので楽と感じるプレーヤーもいます。

安定した操作ができる有線タイプ

有線タイプのゲーミングマウスは従来から多く販売されており、現在も利用者の多いタイプです。

有線タイプのマウスは他の性能が同じであれば価格面でも安いことが多く、コストパフォーマンスを考慮して有線タイプが選ばれることもあります。

フォートナイトをはじめとしてFPSゲームで有線タイプのマウスが好まれるのは、やはり接続にあたっての遅延が少ない点で、瞬間的な動きでもしっかり反応して動いてくれるのは大きなメリットと言えます。

ごちゃごちゃせずをスッキリする無線タイプ

無線タイプのゲーミングマウスは種類も多くなり、以前に比べて改良も進んでいることから無線タイプを使うフォートナイトのプレーヤーも増えてきています。

無線タイプのマウスを使う最大のメリットは、実際の動きがケーブルに影響されない点です。ケーブルがひっかかって操作に差し支えるということが一切無いので、ゲームに没入しやすくなります。

また、最近では無線での通信技術や反応速度も日々改良されているため、有線タイプと比べて無線タイプのマウスが明らかに不利になるほどの遅延も減少しています。

フォーナイト向けマウスのおすすめメーカー

フォーナイト向けマウスのおすすめメーカーを解説します。

  • Logicool G
  • Razer
  • ROCCAT

Logicool G

Logicool(ロジクール)

Logicoolでは一般的なマウスやキーボードも製造販売している中、ゲーミングマウスなどのゲーミングデバイスは多くが「Logicool G」のブランド名で販売されています。

フォートナイトをプレイする人にとってLogicoolは製品の幅の広さとDPIの調整幅において、特に強みがあります。

Logicoolのゲーミングマウスは種類が多いため、プレイスタイルや好みに合わせられるよう選択肢が広くとられています。

そして、LogicoolのゲーミングマウスはDPIを他メーカーに比べて細かく調整できるものが多く、最適なセンシでプレイすることが可能です。先程挙げた「Logicool G」のシリーズの他、PROシリーズもフォートナイトのプレーヤーからは人気があります。

自分の好みのマウスでフォートナイトをプレイしたいという方には、選択肢や調整幅が広いLogicoolのゲーミングマウスがおすすめです。

Razer

Razer ロゴ

Razerの製品は、黒いボディに独特のロゴが入った、立体的なマウスが多く見られます。

Razerのゲーミングマウスがフォートナイトをプレイするという点で強みとなるのは、センサーが高精度であること、そしてマウスの形状が工夫されていることです。

Razerのマウスは高精度のセンサーを使うことで、より細かく正確な動きができるため、様々な操作が要求されるフォートナイトでは有利になります。

そして、Razerのゲーミングマウスの多くは持ちやすさにこだわった形状を追求しており、扱いやすく長時間のプレイでも疲れにくいのが特徴です。

フォートナイトのプレーヤーからは標準的な形で使いやすい「Viper」シリーズや握りやすい「Basilisk」シリーズが人気となっています。

フォートナイトを長時間プレイしたい方、正確な操作を追求したい方に向いているのがRazerのゲーミングマウスです。

ROCCAT

ROCCAT ロゴ

他メーカーのマウスは黒や白のボディのみのモデルが多い中、ROCCATは他の色のバリエーションも用意されています。

ROCCATのゲーミングマウスは小さめのサイズ感、そして左利きのプレーヤーにも使いやすい製品があることが特徴です。

まず、小さめのゲーミングマウスの利点としては、軽量化されていることや小さい手でも持ちやすいことが挙げられます。

また、右利き向け製品がほとんどのゲーミングマウスの中でROCCATの製品は左利きでも使用可能な製品があることで、左利きユーザーの満足度を向上させています。

ROCCATの利点を活かしたいフォートナイトのプレーヤーからは軽量化された「Kone」シリーズが人気です。

小さい手や左利きなど、通常のゲーミングマウスではフォートナイトの操作がしづらいと感じる方にROCCATのマウスをおすすめします。

フォーナイト向けマウスのおすすめ10選

Logicool G G502

価格:8,518円

  • 11個とボタンが多い
  • マウスの重量バランスが調整可能
  • 独自の高精度センサーを使用

Logicool G G502は、ゲーミングマウスとしては中間~高価格帯のマウスで、確実な動作とボタン数が多いマウスを活かしてフォートナイトを有利にプレイしたい人向けです。

「HEROセンサー」と呼ばれる高精度のセンサーを使用しているので、操作内容が正確に反映されます。ボタン数を増やして建築の操作を楽に行えるので、建築重視のプレイにも適しています。

Logicool G G502は、握りやすい素材と5,000万回のクリックに対応できる耐久性があるため、長時間のプレイでも安心して使えるゲーミングマウスです。

マウスの重みが調整できるようになっているのも大きな魅力で、付属のウェイトによって前後左右好きなバランスにマウスをカスタマイズできます。

Logicool G G502の詳細情報

DPI100~16,000DPI
重量121g
接続有線
ボタン数11個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


Logicool G Pro HERO Wireless

価格:17,790円

  • 動きの軽い軽量型
  • ワイヤレスタイプで楽に動かせる
  • 様々な握り方に対応できる左右対称設計

Logicool G Pro Wirelessは、Logicoolのゲーミングマウスの中でもプロ向けのハイエンドモデルで、ケーブルやマウスの重さといった煩わしさを極力排除したマウスです。

ワイヤレスのゲーミングマウスは重いものも多い中で、80gという軽量化を実現しています。Logicool G Pro Wirelessは軽量化することで、動きが軽く、かつ長時間プレイを続けても疲れにくいのが特徴です。

また、ごつごつした形状が多いゲーミングマウスの中では、Logicool G Pro Wirelessはシンプルなデザインで、様々な持ち方でも滑らず握りやすい形に設計されています。

Logicool G Pro HERO Wirelessの詳細情報

DPI100~16,000DPI
重量80g
接続無線
ボタン数8個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >

Razer Death Adder Elite

価格:9,799円

  • DPI変更ボタン付き
  • クリック数が多くても疲れにくい構造
  • ボタンは個別に割り当て

Razer DeathAdder Eliteはゲーミングマウスの中でも価格帯・性能の面から定番と言われるモデルで、フォートナイトのプレーヤーでも利用者の多いマウスです。

どのような持ち方でもフィットするエルゴノミック形状と呼ばれる形で、握り方のタイプを問わず使える点が特徴です。

クリックの耐久性も5,000万回と高いので、操作の種類が多くクリックを頻繁に使用するフォートナイトのようなゲームでも遊びやすくなっています。

また、Razer DeathAdder Eliteのボタン数はゲーミングマウスでは一般的な7個であるものの、ボタンの割り当てが個別に行えるので、より使いやすいボタン割り当てが設定できます。

標準的なモデルから自分好みにカスタマイズしたい人には、Razer DeathAdder Eliteが向いています。

Razer Death Adder Eliteの詳細情報

DPI100~16,000DPI
重量104g
接続有線
ボタン数7個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


Razer Viper Ultimate

価格:15,789円

  • 有線にひけをとらない高速ワイヤレス
  • 誤クリックを防ぐ設計
  • 20,000もの高DPI

Razer Viper Ultimateは、無線タイプのゲーミングマウスの中でも性能の高いハイエンドモデルで、動きの邪魔をするケーブルや遅延、マウス重量という課題をクリアしたマウスです。

Razer Viper Ultimateは「Razer HyperSpeed」と称する高速無線技術により、有線と遜色のない通信速度を維持しており、有線タイプと比べても違和感なくプレイできます。

その上DPIの上限値が20,000と非常に高く設定できるようになっているのもRazer Viper Ultimateの特徴です。

合わせて、Razer Viper Ultimateは赤外線でクリックを検知する作りであるため、誤クリックが減らせ、確実な操作につなげています。

Razer Viper Ultimateは、軽くて確実に動くワイヤレス、という条件を満たしてくれるマウスを求める人向けです。

Razer Viper Ultimateの詳細情報

DPI100~20,000DPI
重量74g
接続無線
ボタン数8個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


ROCCAT Kone AIMO Remastered RGBA

価格:8,191円

  • 12個のボタンによる多彩な動きが可能
  • DPIを50刻みで設定できる
  • 重量は重めでグリップがききやすい

ROCCAT Kone AIMO Remastered RGBAは、中価格帯でありながら、しっかりした形状や重みに特徴のあるマウスです。

ROCCAT Kone AIMO Remastered RGBAのフォルムはエルゴノミック形状で、かつ重量は130gと重めのデザインなのでしっかり握り込むことができます

さらに、ゲームの動きに重要となるDPIも50刻みで変更がきくため、よりプレイ感覚に合った調整が行なえます。

また、ROCCAT Kone AIMO Remastered RGBAはボタン数も12個と多いので、多くのキーボード入力を割り振ってフォートナイトでサクサク建築をしたい人に向いています。

ROCCAT Kone AIMO Remastered RGBAの詳細情報

DPI100~16,000DPI
重量130g
接続有線
ボタン数12個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


Razer Basilisk

価格:7.980円

  • 右手で握りやすい形状とグリップ
  • マウスホイールの強弱を調整可能
  • 押している間調節ができるDPIボタン

Razer Basiliskはゲーミングマウスの中では手を出しやすい価格のモデルで、右手で使うことに特化した形状やラバーグリップにより、使っていても疲れにくい点が人気です。

Razer Basiliskはゲーミングマウスの中でも、FPSにより特化したモデルとされており、FPSで最も使うことの多い左のメインボタンが押しやすい形をしています。

その上マウスホイールもカチカチとした感触の強弱調節ができるようになっており、個人の感覚に合わせた精密な動きが可能です。

さらにRazer BasiliskはDPI設定の点でも特徴があり、押している間だけDPIが低くなりブレを減らせる「DPI clutch」ボタンが付いています

総合的に見て、Razer BasiliskはフォートナイトでもFPS要素をより強化したい人に向きのマウスです。

Razer Basiliskの詳細情報

DPI100~16,000DPI
重量107g
接続有線
ボタン数8個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


ROCCAT KAIN 120 AIMO

価格:5,927円

  • DPI設定幅の広さ
  • クリック感が良い
  • 高精度センサーで精密な動きが可能

ROCCAT KAIN 120 AIMOは、使用感の向上に力を入れたゲーミングマウスで、求めやすい価格に設定されています。

ROCCAT KAIN 120 AIMOは「Titanクリック」と呼ばれる技術によってクリックのしやすさとクリック精度を向上させており、快適に使用することが可能です。

また、DPIが50~16,000と設定可能な幅が広いことと「ROCCAT Owl-Eye 光学センサー」という高精度センサーを使用しています。

高精度センサーとDPI幅の広さにより、ROCCAT KAIN 120 AIMOは正確かつプレイスタイルに合わせた設定が行えるマウスとして作られています。

ROCCAT KAIN 120 AIMOはクリック5,000万回と耐久性も高いため、使用感の良いマウスでフォートナイトを快適にプレイしたい人向きです。

ROCCAT KAIN 120 AIMOの詳細情報

DPI50~16,000DPI
重量89g
接続有線
ボタン数8個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


Glorious Model O Mouse

価格:7,468円

  • 68gまで徹底的に軽量化
  • 取り回しがしやすいケーブル
  • 安定した耐久性

Glorious Model O Mouseは、見た目も非常にインパクトのある軽量化されたゲーミングマウスです。

価格帯としても購入しやすいため、機能の良いゲーミングマウスとしてフォートナイトプレーヤーからも愛用されています。

Glorious Model O Mouseは、表と裏のボディを肉抜きしたハニカム構造が最大の特徴で、軽量化だけでなく耐久性の向上、そして使い心地の涼しさにも影響しています。

さらに、Glorious Model O Mouseに使われているケーブルは「Ascended Cord」という新開発の布巻きタイプで、有線タイプのマウスの中でも引っかかりを感じることが少ないという利点があります。

使用感に軽さを求めるフォートナイトプレーヤーには、Glorious Model O Mouseが向いています。

Glorious Model O Mouseの詳細情報

DPI400~12,000DPI
重量68g
接続有線
ボタン数6個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


Logitech G502 HERO


価格:6,800円

  • 耐久性の高さ
  • 高精度のHEROセンサー
  • カスタマイズしやすい11個のボタン

Logitech G502 HEROは、ゲーミングマウスの中では低~中価格帯で購入しやすいにも関わらず、基本的な性能は押さえられているモデルです。

Logitech G502 HEROは従来モデルに比べてクリック5,000万回に耐久性をアップさせているため、長期の使用にも適しています。

また正確な操作も考慮されており、高精度の「HEROセンサー」によって、確実で細かい操作にも対応可能です。

Logitech G502 HEROの価格帯を考えると、コストパフォーマンスが良いと言えるのがボタン数で、11個付いているボタンでそれぞれカスタマイズできるのはフォートナイトのプレイにおいても有利に働きます。

価格と一定以上の使いやすさの両方をマウスに求めるならLogitech G502 HEROが向いています。

Logitech G502 HEROの詳細情報

DPI100~16,000DPI
重量122g
接続有線
ボタン数11個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


Logicool G G300Sr

価格:2,400円

  • 購入しやすい価格
  • 左右の手どちらでも持ちやすい形状
  • ボタン設定も試しやすい9個

Logicool G G300Srは、フォートナイトをプレイするにあたり、初めてゲーミングマウスを買う人にとっても試しやすい低価格モデルです。

低価格ですがゲーミングマウスとして使いたい機能は一通り揃っているため、お試しとしても十分に使用できます。

Logicool G G300Srの形状は左右対称、かつ握り込みやすく設計されているため、右手でも左手でも遜色なく使える使い勝手の良さも魅力です。

その上、Logicool G G300Srはボタンも9個付いているので、キーボードのコマンドを設定する、ゲーミングマウスとしての使い方を覚えるのにも向いています。

Logicool G G300Srの詳細情報

DPI200~2,500DPI
重量81.6g
接続有線
ボタン数9個

Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Yahooショッピングで詳細をみる >


フォーナイト向けマウスの比較一覧表

No12345678910
商品画像
商品名Logicool G G502Logicool G Pro
Wireless
Razer DeathAdder
Elite
Razer Viper UltimateROCCAT Kone AIMO
Remastered RGBA
Razer BasiliskROCCAT KAIN 120
AIMO
Glorious Model O
Mouse
Logitech G
502 HERO
Logicool G
G300Sr
メーカーLogicoolLogicoolRazerRazerROCCATRazerROCCATGloriousLogitechLogicool
特徴ボタンが多い
重量バランスが調整可能
軽量で動かしやすい
高機能なワイヤレス
DPI変更ボタンが便利
長時間使用でも疲れにくい
高速通信ワイヤレス
高DPI
ボタンが多く多彩
重量重め
グリップ力が強い
握りやすい形状
強弱調整できるホイール
広いDPI設定幅
良好なクリック感
高精度センサー
究極の軽量化
邪魔にならないケーブル
耐久性が高い
高精度センサー
ボタンが多い
カスタマイズしやすい
低価格
左右対象モデル
使いやすいボタン数
DPI100~
16,000DPI
100~
16,000DPI
100~
16,000DPI
100~
20,000DPI
100~
16,000DPI
100~
16,000DPI
50~
16,000DPI
400~
12,000DPI
100~
16,000DPI
200~
2,500DPI
接続方法有線無線有線無線有線有線有線有線有線有線
重量121g80g104g74g130g107g89g68g122g81.6g
ボタン数11個8個7個8個12個8個8個6個11個9個
商品リンクAmazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >
Amazonで詳細を見る >
楽天市場で詳細を見る >

まとめ

使用するマウスを替えるだけでもフォートナイトの勝率が変わると言われるほど、プレイ内容や使い方に合ったマウスを使うことはフォートナイトのプレイにおいて重要です。

フォートナイトプレーヤーにも人気の高いモデルのマウスを使って、より楽で確実なプレイングにしていきましょう。

この記事を読んだ方におすすめ

【2021年厳選】FPSにおすすめのイヤホン10選~音にこだわって有利にプレイしよう 【2021年版】FPS向けPS4コントローラーのおすすめ10選。純正に簡単取付のアタッチメントも紹介! 【2021年厳選】ゲーミングタブレットのおすすめ10選|FPSユーザー向けの人気モデルも比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です